Topics お知らせ

社内で避難訓練を行いました

2025年04月30日

お知らせ

訓練の様子
1/17は忘れもしない「阪神淡路大震災」が発生した日で、今年でちょうど30年が経過しました。
被害を受けられた方も被害を受けていない方も、この時の震災をきっかけに、
防災意識が高まった方も少なくないと思います。

弊社でもBCP計画に基づいて、社員全員の防災意識を高めるべく安否情報確認をはじめ、社長と社内にいる事務職員全員で避難経路の確認等、避難訓練を実施しました。

【安否状況確認】
業務中にも関わらず、現場から積極的に返信に協力してくれたおかげで、発信してから10分以内には全社員の無事を確認することができました。

【避難訓練】
新社屋の事務所2Fには火災等で階段が使用できない場合に、室内の窓から1Fに避難する為のはしごがあり、はしごの設置方法についても説明を受けました。
はしごを使用する際、はしごの周辺、はしごを設置する窓の周辺、はしご下の周辺にも避難時の妨げにならないようスペースが確保されているかどうかも確認しておくべき重要な事だと改めて認識できました。

避難訓練後にはしご周辺の配置を見直して、いつでもはしごが使用できる状態になりました!
(↓の写真です)
今回の避難訓練では、はしごを使用しての避難は行いませんでしたが、いつかの訓練時にチャレンジしてみたいと思います!

避難訓練をした後は、消火器の場所と使用期限の確認、非常用ベルの場所なども皆で確認を行いました。

今後30年以内に南海トラフ巨大地震が発生すると言われているので、いつ何時発生しても慌てず落ち着いて対応ができるように、日頃から防災意識をもって行動すると共に、防災グッズ等の準備(飲食物は賞味期限の確認)もしておかないといけないですね!

arrow
TOKUYAMA Construction
pagetop
arrowお問い合わせ arrow関係者専用ページ